
一般的な伝え方のスキルを教えるセミナー講座ではありません。
あなたのプレゼンについて一緒に考える相談窓口です。
特長
プレゼンに関して次のような差し迫った課題を抱えた方に最適のサポートです。
- 初めて本格的なプレゼンに取り組むので何も分からない。
- 前回のプレゼンに失敗している。今回は絶対に失敗したくない、できない。
- そもそも何を話せば良いか分からないので内容から相談したい。
- 本番までセミナーに参加したり、本で勉強している時間が無い。
- 集合形式での学習ではなく、プロから個別にチェックを受けたい。
過去の指導事例
- 社内向けプレゼンテーション
昇進試験対策、全社イベント、企画発表、プロジェクトキックオフ、社内研修講座 - 社外向けプレゼンテーション
競争入札プロポーザル、プレス発表、展示商談会、就活生向け会社説明会、ビジネスプランコンテスト - その他
大学教授選考、学会発表、転職試験、大学生就活面接、セミナー開催
指導内容
- ストーリー設計と資料の構成を一緒に考えます
- プレゼンテーションの基本フォーマットに合わせたストーリー設計
- 聴き手に価値や意義がしっかり伝わるタイトル、結論、目的の明確化
- 発表時間に合わせた各論点の時間配分と最適な資料枚数の検討
- 各論点のメッセージ、キーワード、具体例の洗い出しと資料のイメージ化
- パワーポイント資料に対してアドバイスします
- 資料の枚数と構成が発表時間に適しているか
- 文字による説明と視覚に訴える図解や画像のバランスは良いか
- タイトル、メッセージ、キーワードの有無と表現内容が適切か
- フォント、図形、色、線、効果といったデザインが適切か
- スピーチ原稿の添削を行います
- ストーリー設計に沿ったメリハリのある流れがあるか
- 聴き手を惹きつけるメッセージが簡潔に表現されているか
- 全体の文字量、一文の長さ、言い回し表現は適切か
- てにをは、冒頭→文末、主語→述語のチェック
- 本番リハーサルで話し方のチェックを行います
- 発表全体の構成、流れ、メリハリの確認
- 声、スピード、表情のチェックとアドバイス
- 姿勢、ジェスチャーのチェックとアドバイス
- 質疑応答対策や当日の服装等に関するアドバイス
実際の指導の様子


指導場所
ウィズスクエア
Googleマップで確認
東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F
JR東京駅八重洲北口徒歩5分 東京メトロ日本橋駅徒歩5分
受講方法
- 対面指導
- 東京八重洲にあるミーティングルームにて直接ご指導致します。
- ノートPC、プロジェクター、ホワイトボード完備、ご自身のPC持ち込み可。
- オンライン指導
- Skype・Zoom・Microsoft Teamsを使っての指導も行っております。
- 遠方の方やお仕事の都合でご来社できないという方などにおすすめです。
- 事前にスライド資料や発表原稿のデータをお送りいただく必要がございます。
- オンライン+対面指導
- ストーリーと資料のチェックはオンラインで本番リハーサルのみ対面など
- 二つの受講方法を組み合わせていただくことも可能です。
※尚、お客様が弊社にて指導を受けられたこと、プレゼンテーションの内容、提示された資料やデータ、その他弊社が知りうる一切の情報について別途書面を作成し、秘密保持をお約束致します。
各コースにおける指導内容の主な事例
- 2回コース(Before>After)
- 第1回:ドラフト版資料を用いて模擬発表を行い、細部をブラッシュアップします。
- 第2回:本番同様にリハーサルを行い、完成を目指します。
- 3回コース(Hop>Step>Jump)
- 第1回:プレゼンの方向性とストーリー構成を検討しながら資料のイメージを固めます。
- 第2回:ドラフト版資料を用いて模擬発表を行い、細部をブラッシュアップします。
- 第3回:本番同様にリハーサルを行い、完成を目指します。
※上記はあくまでモデル例です。これ以外の個別のご要望にも柔軟に対応致します。
受講費用
- 1回最長2時間まで
- 1回のみ 29,700円(税込)
- 2回コース 49,500円(税込)
- 3回コース 67,000円(税込)
- 4回以上の場合、1回につき¥17,600(税込)
※お支払いは、銀行振込又はカード決済での事前振り込み制となります。
※詳しくは、お申し込みの後ご案内申し上げます。
※領収書の発行や宛名、件名のご要望がございましたら対応致します。
ご予約可能な日時
現在ご予約可能な日時は以下の通りです。
お問い合わせ時にご希望の日時をお知らせください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|