【東京】プレゼンテーション「天国」と「地獄」
「プレゼンと言うと、資料を作れば良いと考えている社員が多い」
「資料は形にできても、しゃべれないのでプレゼンになってない」
「資料の文字をただ読み上げているだけのプレゼンが多すぎる」
昨今、プレゼンについてこのような悩みの声をよく聞きます。
私は、これまで5年にわたりプレゼン個別指導塾を運営し、一般の会社員から経営者、大学教授、医師、弁護士といったエグゼクティブまで400人以上のプレゼン分析を行ってきました。
その中で、多くの人が共通した間違いをしているために、プレゼンで効果的に伝えられていないことが分かりました。このセミナーでは、そのNGポイントを挙げながら、成功プレゼンに改善する方法を詳しくご紹介します。考えて、作って、しゃべるという3ステップが揃ったプレゼンテーションの実践法を身につけましょう。
セミナーのポイント
1.プレゼンの取り組み方編
・見せるプレゼンを作るから話せない
・客観情報だけ並べるからプレゼンになってない
・具体的な説明だけだから興味が湧かない
・内容だけで勝負するから聴き手が動かない
・謙遜を止めれば信頼感がUPする
2.ストーリー設計編
・アタマから作るから論理的にならない
・話の中に疑問を作れば納得させられる
・説得力はサンドウィッチ方式によって生まれる
・並列に構成するからストーリーにならない
・聴き手の疑問=聴き手の目線である
3.スライド資料作成編
・一枚ずつ作り込むから流れが悪くなる
・枚数の上限を決めれば聴き手と向き合える
・効果的な資料とは要約した資料である
・文章を書かなければ読み上げにならない
・装飾デザインを止めれば見やすくなる
4.発表スピーチ・準備編
・本番で素の自分を出してはいけない
・資料の言葉をアレンジしてはいけない
・説明を伸ばそうとするから言葉が出ない
・自分の成功を考えなければ緊張しない
・数をかぞえればメリハリが出る
・しゃべれなければまず書けば良い
対象者
■ 資料はしっかり作ってもしゃべりに結びつかないという方
■ プレゼンの基礎はインプットしたのにアウトプットに結びつかない方
■ その他、プレゼンの基本をしっかり習得したい方
日時 | 2018年05月15日(火) 14:00〜17:00 |
---|---|
場所 | SSK セミナールーム |
定員 | 30名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
費用 | 32400円 |


