【秩父】営業企画セミナー④~受け入れられるプレゼン手法~
観光プログラムの企画や商品企画、販路開拓等にWebを活用したPR戦略も含め、実践的な営業企画力を身に付けるセミナー
point
セミナーのポイント
1.企画書作成の基本概念
- なぜ企画が必要なのか?なぜ企画書を作るのか?その必要性を理解する。
2.企画立案の要素とノウハウ
- 説得力のある企画をまとめる際に必須となる項目と流れを体系的に理解する。
- 企画立案に役立つ豊かなアイディア発想力を養うためのポイントを知る。
3.IT技術を駆使した営業企画書の作り方
- 初心者でも使えるPowerPointの基礎知識と資料作りに必要な機能を習得する。
- 演習ワークを通じて、効率的な営業企画書の作成手順とポイントを身につける。
4.受け入れられるプレゼン手法
- 人前で伝える際に求められる話の組み立て方や表現方法の基本を理解する。
- 顧客の理解と信頼を勝ち取るための言葉遣いや表情、ジェスチャーを習得する。
5.PR戦略の現実
- 日本各地で行われている商談会、展示会での企業の企画提案の現状を知る。
- 厳しい社会で生き抜くための秘訣と企画、営業との関係性を理解する。
suitable person
対象者
秩父市内求職者
日時 | 2016年02月09日(火) 13:30〜16:30 |
---|---|
場所 | 主催:秩父市雇用創造協議会 |
定員 | 20名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
セミナーレポート
秩父セミナーの4回目でした。本日は、プレゼンテーションの実践手法について取り組みました。
ワークショップでは、参加者全員が1人3分間の持ち時間で「秩父市の産業・経済活性化」「自己のキャリアの強み」いずれかのテーマでショートプレゼンを行っていただきました。

