【新橋】苦手な人のためのプレゼンテーション基礎講座
この講座は、人前で物事を伝えることに苦手意識を持っている方、これまで本格的なプレゼンの経験が少ないという方、過去のプレゼンで良い結果が得られなかったという方のために、「人の理解のメカニズム」を明らかにしながら「伝え方の基本」を丁寧に分かりやすく解説します。
「論理的なプレゼンとは何か?」「分かりやすい資料とはどう作るのか?」「魅力的なスピーチとは?」というシンプルゆえに捉えづらい問いに対する答えを明らかにします。
point
セミナーのポイント
1.人の理解と成果の出るプレゼンのメカニズム
(1)理解を勝ち取るための3つの対照バランス
(2)決断を勝ち取るための主観の重要性
(3)プレゼン構築の正しい作業手順と力配分
2.論理的なストーリーの型と簡潔な表現の極意
(1)プレゼンにおける「論理的」の意味
(2)ストーリー作りはヒット曲と映画に学ぶ
(3)話を簡潔にまとめるメッセージとキーワード
(4)基本に則ったショートプレゼン(実演)
3.分かりやすいスライド資料の意味と作り方
(1)耳の理解を目で補助する資料本来の役割
(2)発表時間に対する適正な枚数と構成方法
(3)A4 1枚のレイアウトと図解表現の基本
(4)きれいなデザインの基本①(フォント、図形、色の選び方)
(5)きれいなデザインの基本②(グラフ、画像、表の見せ方)
4.理解と信頼を勝ち取る魅力的なスピーチ術
(1)原稿の作り方と効果的な練習方法
(2)本番直前で緊張感との向き合い方
(3)声、表情、視線、ジェスチャーのポイント
(4)これは言ってはいけない!NGフレーズ集
suitable person
対象者
- 人前で分かりやすく伝えることができないという課題をお持ちの方
- ストーリー、資料作り、話し方の正しい基本スキルを習得したい方
- 今後のステップアップに備えてプレゼンの基礎を学びたい方
日時 | 2016年07月27日(水) 13:00〜16:30 |
---|---|
場所 | |
定員 | 40名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
費用 | 32400円 |
セミナーレポート
人に物事を伝えることのシンプルさが理解できたとのお声をたくさんいただきました。プレゼンは難しくない。


